スズキ目・タイ科
食味:場所と時期によっては美味
九州ではチヌやメイタと呼ばれます。


ある意味どこにでもいる魚です。
最近はルアーで釣る釣り方も定着しましたが、フカセ釣りで釣るのは結構難しかったりします。
基本は海底にマキエを効かせて底を釣るイメージです。潮が早いと難儀しますし、磯は浮いてくる事もありますね。
雑食性で、色々なエサで釣れるので、日本中に様々な釣り方があるのは、この魚の面白い所だと思います。
水がキレイな磯や堤防で釣れた個体は美味いです。春のノッコミ期はさらに脂が乗り美味になります。
河口や汽水域の個体は微妙です、、
コメント